J-オイルミルズがつくる「おいしい」が隠された様々なメニューを紹介します。
サックサクの衣
揚げあがりをサックサクにさせることができる「花咲き油」。天ぷらに使うとサックサクの衣が花を咲かせたように散ることからこの名前がつきました。花咲き油で揚げたトンカツはパン粉が立ってサックサクに仕上がります。
パラパラで
コクうま
「炒め油」は、フライパンに付かず焦げつきや油はねが少ないので、パラパラでおいしい料理が作れるうえに、調理時のロスも低減し、作業効率のアップにも貢献できます。また、「アラキドン酸」をキー成分としたJ-オイルミルズの特許製法「DELICI UP®製法」では植物油には出しにくかったコクを再現することに成功!コクと香りが素材とよく絡まるので、おいしい炒め物ができます。
食欲をそそる
香ばしい香り
直火で焼いた焼き鳥や、グリル料理。あの香ばしい炭火焼特有の香りを油に溶け込ませたのが「J-OIL PROグリルオイル」。これにより簡単に炭火焼の味を再現できます。
ふんわり
広がるバターのコク
バターとマーガリンを配合した「バターコンパウンドマーガリン」。厳選されたスイス産の発酵バターと、長年培われてきた独自のフレーバーリンク技術(食品に香味をつける技術)を融合したプレミアムな製品です。焼き菓子に使うと、口に入れた瞬間からバターのコクが広がります。ここぞの時の手土産や、あの子からもらったバレンタインデーのお菓子にも入っていたかも?
長持ちする
ツルツル
コンビニのパスタが長時間経っても麵どうしがくっつかずにおいしいのはなぜ……?実はここにもJ-オイルミルズの商品が!「麵さばき油」は少量でも麵に絡まって表面をツヤツヤにし、いつまでもツルツルの長持ちするパスタを実現することができるのです。
サクパリ!
サクサク、パリパリのクロワッサンやデニッシュは、シート状にしたマーガリンを生地に何層にも重ね合わせることで作られます。J-オイルミルズにはシート状にしたマーガリン製品があるので、パン屋さん、ケーキ屋さんの作業効率もアップ!
トロリ
と溶ける
チョコレート用の油脂は、チョコレートが口の中で溶けだす温度を設定することができます。加工油脂の機能によってサッと溶けたり、反対にじっくりと舌に残ったり、また、手に取った時は溶けないけど、口の中で溶けるチョコレートなど。くちどけを自在にあやつることができるのです。
ジューシーな
肉汁
ジューシーな肉汁あふれるハンバーグの秘密は油??いいえ、「スターチ」です。
スターチには水分や油分を保持し続ける特性があるのです。J-オイルミルズで肉料理用に開発したスターチには、お肉をやわらかくふっくらした食感に仕上げる機能があります。
カリカリ
スターチは一般的に「でんぷん」とも呼ばれ、様々な食感を生み出すことができます。から揚げの衣やクルトンのサクサクやカリカリ、ソースやクリームのとろみ、パンのフワフワ、ごはんの粘り気。おいしさの重要な要素でもある「食感」を改善する力がスターチにはあるのです。