ビオライフ生チョコパウンドケーキ
「ビオライフ 植物生まれの“ビオバター”」と板チョコで、リッチな味わいに! 口溶けなめらか〜、幸せの味です。本命チョコにぜひ♪ <コツ/ポイント> 板チョコがたっぷり入っているので、冷やして食べるのがオススメ。なめらかな口どけです。
使用している商品
材料(18cm×8cm×高さ6cmのパウンド型1個分)
- 「ビオライフ 植物生まれの“ビオバター”」 50g
- 板チョコレート 4枚(200g)
- 卵黄 2個分
- 生クリーム 65ml
- 薄力粉 大さじ2
- ココアパウダー 大さじ2
- 卵白 2個分
- 砂糖 大さじ4
<デコレーション>
ココアパウダー、粉砂糖 各適量
好みのドライフルーツ、ナッツ 各適量
※乳不使用で対応したい場合は、乳不使用チョコレート、生クリームを豆乳クリームに変更ください。
作り方
- 型にオーブンペーパーを敷いておく。板チョコは粗く刻む。
- ボウルに1のチョコと「ビオライフ 植物生まれの“ビオバター”」を入れて湯せんにかけて溶かす。
- 卵黄を加えて泡立て器で混ぜ合わせ、生クリームを少しずつ加えながら混ぜ合わせる。
- 湯せんからはずし、薄力粉とココアパウダーをふるい入れて混ぜ合わせる。
- 別のボウルに卵白を入れ、砂糖を少しずつ加えながら泡立てて、角が立つくらいのメレンゲを作る。
- 4にメレンゲを1/3量加えて混ぜ合わせ、なじんだら残りのメレンゲを加えてゴムべらでさっくり混ぜ合わせる。
- 1の型に流し入れて天板にのせ、天板に湯を注ぎ入れて、170°Cに予熱したオーブンで40分、湯煎焼きにする。
- 粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、冷やしてから型からはずす。
- デコレーションする。茶こしでココアパウダーをふり、ドライフルーツやナッツを飾って粉砂糖をふる。
#Violife(ビオライフ)のレシピ
#バレンタインのレシピ
-
ビオライフ“ティラミス”
クリーミィはコクがあり、コーヒーとの相性も抜群です。
-
ビオライフ“チーズフォンデュ”※乳不使用
シュレッドと豆乳を混ぜるだけで簡単ソースの完成です!チェダータイプのコクをしっかり味わうことができるレシピです。
-
-
約15分
-
212kcal
-
0.1g
いちごのハートカプレーゼ
お皿に並べて簡単!母の日やバレンタインにもピッタリのメニューです。
-
-
ビオライフ生チョコパウンドケーキ
「ビオライフ 植物生まれの“ビオバター”」と板チョコで、リッチな味わいに! 口溶けなめらか〜、幸せの味です。本命チョコにぜひ♪ <コツ/ポイント> 板チョコがたっぷり入っているので、冷やして食べるのがオススメ。なめらかな口どけです。
同じ商品を使ったオススメレシピ
-
ビオライフ“じゃがバター風”※乳不使用
“ビオバター”が素材の風味を引き立たせます!じゃがいも以外にも、とうもろこしなど旬な食材と組み合わせて、お楽しみください。
-
ビオライフ“ティラミス”
クリーミィはコクがあり、コーヒーとの相性も抜群です。
-
ビオライフ“グリルドチーズサンド”※乳不使用
カリッと香ばしく焼けたパンの中にはたっぷりのビオライフ。シンプルゆえの飽きのこないおいしさが魅力です。
-
ビオライフ生チョコパウンドケーキ
「ビオライフ 植物生まれの“ビオバター”」と板チョコで、リッチな味わいに! 口溶けなめらか〜、幸せの味です。本命チョコにぜひ♪ <コツ/ポイント> 板チョコがたっぷり入っているので、冷やして食べるのがオススメ。なめらかな口どけです。