ブロッコリーの盆栽仕立て ~オリーブオイルの水面にゆれて~
材料
- 谷中生姜 4本
- ブロッコリー 1房
- パセリ (茎枝付き) 20g
- 大根 2cm
- つまようじ 10本
- 「AJINOMOTO オリーブオイル」(下味用) 適量
- 「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」(仕上げ用 池用) 適量
日本庭園の砂(すりゴマ塩)
B すりごま 10g
B 魚粉 小さじ1/2
B カレー粉 小さじ1/2
B 塩 小さじ1/2
B 黒こしょう 少々
盆栽の土(肉味噌)
- 豚ひき肉 200g
- 長ねぎ(みじん切り) 2cm
- ごぼう 5cm
- しょうが(みじん切り) 1片
- にんにく(みじん切り) 1片
- 「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ2
- 片栗粉 少々
A 水 100ml
A 味噌 小さじ1
A オイスターソース 大さじ1
A 砂糖 少々
A 塩 少々
A うまみ調味料 少々
A 酒 大さじ2
A みりん 大さじ1
A こいくち醤油 大さじ1
作り方
- 肉味噌を作る。フライパンに「AJINOMOTO オリーブオイル」、にんにく、しょうがを入れて香りが立ってきたらひき肉とカットしたごぼうを入れて炒める。火が通ったら、Aを入れてさらに炒める。お酒のアルコールを飛ばしたら、長ねぎを入れて混ぜ、水溶き片栗粉で少し固める。
- ブロッコリーの房はいくつか間引き、バランスをとる。軸の部分は適度に皮を剥く。間引いた房と残した房をそれぞれ軽く茹で、氷水につけて色止めする。谷中生姜は、茎の部分と根の部分に分ける。根の部分はよく洗い、赤い部分と肌色の部分をカットし、肌色の部分は石に見えるように少し形を整える。
- 日本庭園の砂を作る。Bをボールに入れて混ぜ合わせ、お皿にスプーンの腹を使って広げていく。
- 間引いたブロッコリーの一部にカットした茎の部分を挿し込んでいき、バランスよくパセリの房を挿し込んでいく。必要であればつまようじを使う。適度な大きさの器に大根を差し込み、大きさ、高さを調節する。大根につまようじを差し込み、ブロッコリーの軸を差し込み固定する。すき間に肉味噌を敷き詰める。
- 砂を敷いたお皿にブロッコリーの盆栽を置く。石に見立てた生姜の根の部分を好きな場所に配置し、間引いたブロッコリーや、谷中生姜の葉の部分も自由に飾りつける。池に見立てた小皿に「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」を入れる。仕上げに「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」を回しかける。
#ハロウィンのレシピ
同じ商品を使ったオススメレシピ
同じ商品を使ったオススメレシピ
JOYL TOPICS
Joyl Topics
-
【こどもオレンジページ監修/なぜなぜキッチン実験室】油のパワーを知って、食べてみよう!植物油大研究!第2弾
おなじみの食用油のほとんどは植物から作られています。植物油の「なぜ?」を親子で調べて、おいしい使い方をキッチンで試して、味わってみましょう!(こども向けコンテンツです)
-
食用油の購入基準に関する意識調査【業務用製品】
J-オイルミルズは、「食用油(業務用製品)の購入基準に関する意識調査」を実施しました。本調査は飲食業に従事する全国の20~50代男女300名を対象に、お店で使用する食用油の購入時に重視する点や環境に配慮した製品の購入意向、食用油を扱う際に負担を感じていることなどについてインターネットで実施しました。
-
食用油の購入基準に関する意識調査【家庭用製品】
J-オイルミルズは、「食用油(家庭用製品)の購入基準に関する意識調査」を実施しました。本調査は全国の20~60代男女500名を対象に、食用油の購入時に重視する点や環境に配慮した製品の購入意向、食用油を扱う際に負担を感じていること、捨て方などについてインターネットで実施しました。