役員紹介
取締役
-
佐藤 達也代表取締役社長執行役員経歴・選任理由
1983年4月 味の素株式会社入社 2016年7月 味の素ノースアメリカ社社長 2017年6月 味の素株式会社理事 2018年7月 同社北米本部長 2018年7月 味の素ヘルス・アンド・ニュートリション・ノースアメリカ社社長 2019年6月 味の素株式会社常務執行役員 2021年4月 当社専務執行役員コーポレート管掌 2021年6月 当社取締役 2022年4月 当社代表取締役社長執行役員(現任) 選任理由
味の素株式会社において、海外を中心として、食品事業の他にも多岐にわたる事業に携わり、広く海外事業および会社経営に関わる豊富な経験と見識を有しており、これらを活かし、取締役として、重要な意思決定および業務執行の監督を担うことができると判断されるため、取締役として選任いたしました。
-
松本 英三取締役常務執行役員
生産・技術開発管掌経歴・選任理由1986年4月 味の素株式会社入社 2011年7月 同社バイオファイン研究所プロセス工業化研究室長 2015年4月 内閣府大臣官房審議官(科学技術・イノベーション担当) 2017年6月 当社顧問 2017年6月 当社取締役(現任) 2017年6月 当社常務執行役員(現任) 2018年7月 当社生産・技術開発管掌(現任) 選任理由
味の素株式会社において、食品素材・医薬品素材等の工業化研究に携わり、2015年から約2年間は内閣府大臣官房審議官として職責を全うするなど、幅広い素材の工業化研究全般に関する豊富な経験と深い見識を有しており、これらを活かし、取締役として、重要な意思決定および業務執行の監督を担うことができると判断されるため、取締役として選任いたしました。
-
八馬 史尚取締役経歴・選任理由
1983年4月 味の素株式会社入社 1998年7月 インドネシア味の素販売社取締役社長 2008年7月 アメリカ味の素社取締役副社長 2009年7月 味の素株式会社食品カンパニー加工食品部長 2011年7月 同社食品事業本部外食デリカ事業部長 2013年6月 同社執行役員 2015年6月 同社常務執行役員 2015年6月 当社代表取締役社長 2016年6月 当社代表取締役社長執行役員 2022年4月 当社 取締役(現任) 選任理由
味の素株式会社およびそのグループ会社において、海外事業も含めた幅広い分野の経営に携わるなど豊富な経験と見識を有しており、当社代表取締役社長に就任して以降、強いリーダーシップのもと、コーポレート・ガバナンスの強化に向けた取締役会改革や、企業価値向上に向けた経営改革を推進してまいりました。
以上により、取締役として重要な意思決定および業務執行の監督を担うことができると判断されるため、取締役として選任いたしました。 -
服部 広取締役経歴・選任理由
1981年6月 吉原製油株式会社入社 2009年7月 当社油脂営業本部加工・食材営業部長 2012年6月 当社執行役員 2016年7月 当社常務執行役員 2018年7月 当社油脂事業本部長 2020年6月 当社取締役(現任) 2020年6月 当社専務執行役員 選任理由
当社において、長く油脂営業に携わり、油脂事業全般に関わる豊富な経験と深い見識を有しており、これらを活かし、取締役として、重要な意思決定および業務執行の監督を担うことができると判断されるため、取締役として選任いたしました。
-
倉島 薫社外取締役経歴・選任理由
1984年4月 味の素株式会社入社 2011年7月 ペルー味の素社取締役社長 2013年7月 インドネシア味の素社取締役社長 2015年6月 味の素株式会社執行役員 2016年6月 同社常務執行役員 2019年6月 同社専務執行役員 2019年6月 同社食品事業本部長 2019年9月 東海澱粉株式会社社外取締役(現任) 2020年6月 当社社外取締役(現任) 2021年4月 味の素株式会社グローバルコーポレート本部長兼コーポレートサービス本部長(現任) 2021年6月 同社取締役(現任) 2021年6月 同社執行役専務(現任) 選任理由
味の素株式会社において、海外も含めた食品事業に携わり、広く食品事業および会社経営に関わる豊富な経験と見識を有しており、これらを活かし、取締役として、重要な意思決定および業務執行の監督を担うことができると判断されるため、社外取締役として選任いたしました。
-
遠藤 陽一郎社外取締役経歴・選任理由
1988年4月 三井物産株式会社入社 1996年7月 米国三井物産株式会社ニューヨーク本店
CorporateDevelopmentDept.ゼネラル・マネジャー2001年4月 Mitsui&Co.VenturePartners CEO&ManagingPartner 2004年7月 三井物産株式会社企業投資開発部投資事業室長 2007年9月 三井物産企業投資株式会社代表取締役社長 2017年4月 三井物産株式会社食料本部油脂・主食事業部長 2018年6月 当社社外取締役(現任) 2020年4月 三井物産株式会社執行役員食料本部長(現任) 選任理由
三井物産株式会社において、海外および食品等の事業に携わり、広く食品事業および海外事業に関わる豊富な経験と見識を有しており、これらを活かし、取締役として、重要な意思決定および業務執行の監督を担うことができると判断されるため、社外取締役として選任いたしました。
-
新宅 祐太郎社外取締役(独立役員)経歴・選任理由
1999年1月 テルモ株式会社入社 2010年6月 同社代表取締役社長(2017年3月退任) 2017年6月 同社顧問 2017年6月 参天製薬株式会社社外取締役(現任) 2017年6月 当社社外取締役(現任) 2018年3月 株式会社クボタ社外取締役(現任) 2018年4月 一橋大学大学院経営管理研究科客員教授 2019年4月 同大学院経営管理研究科特任教授(現任) 2019年9月 株式会社構造計画研究所社外取締役(現任) 選任理由
テルモ株式会社の代表取締役社長として長く会社経営を担い、会社経営に関わる豊富な経験と見識を有しており、これらを活かし、取締役として、重要な意思決定および業務執行の監督を担うことができると判断されるため、社外取締役および独立役員として選任いたしました。
-
石田 友豪社外取締役(独立役員)経歴・選任理由
1979年4月 野村證券株式会社入社 1997年11月 ノムラ・イタリア・S.I.M.p.A. 代表取締役社長 2004年4月 野村ホールディングス株式会社執行役 2005年4月 ノムラ・ヨーロッパホールディングスplc 取締役社長・CEO 2008年4月 野村ホールディングス株式会社常務執行役 2009年4月 野村アセットマネジメント株式会社執行役専務 2011年6月 同社取締役・COO兼執行役社長(2012年8月退任) 2014年1月 ラザード・ジャパン・アセット・マネージメント株式会社代表取締役社長(現任) 2019年6月 当社社外取締役(現任) 選任理由
証券会社・資産運用会社において国内外の金融に携わると共に会社経営を担い、資本市場および会社経営に関わる豊富な経験と見識を有しており、これらを活かし、取締役として、重要な意思決定および業務執行の監督を担うことができると判断されるため、社外取締役および独立役員として選任いたしました。
-
小出 寛子社外取締役(独立役員)経歴・選任理由
1986年9月 J.ウォルター・トンプソン・ジャパン株式会社(現Wunderman Thompson Tokyo合同会社)入社 1993年5月 日本リーバ株式会社(現ユニリーバ・ジャパン株式会社)入社 2001年4月 同社取締役(2006年3月退任) 2006年4月 マスターフーズリミテッド(現マースジャパンリミテッド)マーケティング統括本部長 2008年4月 同社チーフ・オペレーティング・オフィサー(2010年8月退任) 2010年11月 パルファン・クリスチャン・ディオール・ジャポン株式会社代表取締役社長(2012年1月退任) 2013年4月 ニューウェル・ラバーメイド・インコーポレーテッド(米国)(現ニューウェル・ブランズ・インコーポレーテッド(米国))グローバル・マーケティング シニア・ヴァイス・プレジデント(2018年2月退任) 2016年6月 三菱電機株式会社社外取締役(現任) 2018年4月 ヴィセラ・ジャパン株式会社取締役(2019年3月退任) 2019年6月 本田技研工業株式会社社外取締役(2021年6月退任) 2019年6月 当社社外取締役(現任) 2021年5月 J.フロント リテイリング株式会社社外取締役(現任) 選任理由
多様なグローバル企業においてマーケティングに携わると共に会社経営を担い、グローバル事業、マーケティングおよび会社経営に関わる豊富な経験と見識を有しており、これらを活かし、取締役として、重要な意思決定および業務執行の監督を担うことができると判断されるため、社外取締役および独立役員として選任いたしました。
監査役
-
小松 俊一常勤監査役経歴・選任理由
1981年4月 味の素株式会社入社 2005年7月 マレーシア味の素社取締役社長 2007年7月 インドネシア味の素社取締役社長 2009年7月 味の素株式会社アミノ酸カンパニー甘味料部長 2011年6月 同社執行役員 2015年6月 同社常務執行役員アミノサイエンス事業本部欧州アフリカ本部長 2019年6月 当社顧問 2020年6月 当社監査役(現任) 選任理由
味の素株式会社において、海外も含めた食品事業に携わり、広く食品事業及び会社経営に関わる豊富な経験と見識を有しており、経営者の職務執行に対する客観的な監視・監督が期待されるため、監査役として選任いたしました。
-
野崎 晃監査役経歴・選任理由
1988年4月 弁護士登録(第一東京弁護士会) 1995年4月 長島・野崎法律事務所開設 2003年3月 野崎法律事務所代表(現任) 2006年9月 株式会社マクロミル社外監査役(2014年9月退任) 2011年6月 NECフィールディング株式会社社外監査役(2015年6月退任) 2014年6月 アイペット損害保険株式会社社外監査役(2019年6月退任) 2015年6月 イチカワ株式会社社外取締役(現任) 2015年6月 当社社外取締役(2017年6月退任) 2017年6月 当社監査役(現任) 選任理由
企業法務を中心とする法律家としての専門的な知識と豊富な経験を有しており、経営者の職務執行に対する客観的な監視・監督が期待されるため、監査役として選任いたしました。
-
武藤 章社外監査役(独立役員)経歴・選任理由
1988年12月 アサヒビール株式会社入社 2007年4月 和光堂株式会社(現アサヒグループ食品株式会社)経理部長 2008年3月 同社執行役員経理部部長 2009年4月 アサヒビール株式会社理事 2012年9月 アサヒフードアンドヘルスケア株式会社(現アサヒビールグループ食品株式会社)執行役員企画本部副本部長兼財務部長 2014年3月 同社取締役兼執行役員企画本部長 2015年3月 アサヒグループホールディングス株式会社常勤監査役(2019年3月退任) 2020年3月 ギリア株式会社社外監査役(現任) 2020年6月 当社社外監査役(現任) 選任理由
アサヒビール株式会社において、食品関連事業と経理業務に携わり、アサヒグループホールディングス株式会社の常勤監査役を務めるなど、食品関連事業および会社経営に関わる豊富な経験と見識を有しており、経営者の職務執行に対する客観的な監視・監督が期待されるため、社外監査役および独立役員として選任いたしました。
-
水谷 英滋社外監査役(独立役員)経歴・選任理由
1981年10月 新和監査法人(現有限責任あずさ監査法人)入社 2003年9月 朝日監査法人(現有限責任あずさ監査法人)パートナー 2015年11月 有限責任あずさ監査法人 上級審査会会長 2021年6月 当社社外監査役(現任) 選任理由
公認会計士としての専門的な知識と豊富な経験を有しており、過去に会社経営に関与したことはありませんが、経営者の職務執行に対する客観的な監視・監督が期待されるため、社外監査役および独立役員として選任いたしました。
執行役員
-
大髙 寛専務執行役員
スペシャリティフード事業本部長 -
上垣内 猛専務執行役員
油脂事業本部長 -
富澤 亮常務執行役員
油脂事業本部副本部長 兼 営業管掌 -
長坂 篤常務執行役員
株式会社 J-NIKKAパートナーズ 代表取締役社長杉澤 延幸常務執行役員
スペシャリティフード事業本部副本部長大石 章夫常務執行役員
フードデザインセンター 、品質保証部、知財戦略部担当小玉 祐司執行役員
株式会社J-パック 代表取締役社長内海 淳執行役員小野 繁執行役員
スペシャリティフード事業本部副本部長 兼 営業管掌古川 光有執行役員
油脂事業本部油脂事業統括部長芦田 健執行役員
油脂事業本部営業統括部長満生 昌太執行役員
油脂事業本部副本部長 兼 本部統括部長田中 一伸執行役員
油脂事業本部生産統括部長山口 好司執行役員
静岡事業所長畑谷 一美執行役員
油脂事業本部サプライチェーンコントロールセンター長