コンプライアンス
コンプライアンスの推進
当社グループにとってコンプライアンスとは、法令遵守だけでなく、社会の一員としての企業倫理や社会規範の遵守までを含んだ行動ととらえ、常に社会から信頼される企業であるために、すべての従業員に対してその徹底に努めています。
当社では、「経営リスク委員会」の傘下組織である「コンプライアンス部会」にて「J-オイルミルズ行動規範」の有効性の見直しを定期的に行い、行動規範に沿った行動がなされているか確認するとともに行動や意識の啓発、改善を行っています。
「コンプライアンス部会」には各コーポレート部門の責任者等と労働組合の代表者が参加し、当社グループが抱える部門ごとの課題を共有し、改善とレビューを行うことで、コンプライアンスの強化を推進しています。
なお、コンプライアンス違反が認められた場合においては、違反の発生状況を把握し、発生職場に対し原因の究明と再発防止策の報告を求めるとともに、報告内容について評価を行い、有効性を確認の上、類似職場含めた対策を行っています。
コンプライアンスに関する取り組み
経営リスク委員会の傘下にあるコンプライアンス部会では、コンプライアンスに関するe-learningやコンプライアンス研修を実施するなど、コンプライアンスの浸透に取り組み、社会に信頼される企業の実現を目指しております。
ヘルプライン 内部通報制度
社会規範や企業倫理に反した行為を未然に防止し、是正していくための内部通報窓口を設置しています。窓口は社内外に設け、通報の際は匿名でも受付可能にし、通報者の保護も行っています。また、社内研修で、内部通報制度の周知徹底を行っています。
コンプライアンスに関する定量情報については、下記よりご覧いただけます。