このページの本文に移動します

主な外部評価

FTSE Blossom Japan Index

FTSE Blossom Japan Indexに選定

FTSE Blossom Japan Indexは、グローバルインデックスプロバイダーであるFTSE Russellが作成し、環境、社会、ガバナンス(ESG)について優れた対応を行っている日本企業のパフォーマンスを測定するために設計されたものです。本指数はサステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されるなど、世界中の投資家や年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)などのESG投資の判断基準の一つとして採用されています。

FTSE Blossom Japan Sector Relative Index

FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexに選定

FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexは、グローバルインデックスプロバイダーである FTSE Russellが作成し、各セクターにおいて相対的に、環境、社会、ガバナンス(ESG)の対応に優れた日本企業のパフォーマンスを反映するインデックスで、セクター・ニュートラルとなるよう設計されています。また、低炭素経済への移行を促進するため、特に温室効果ガス排出量の多い企業については、TPI 経営品質スコア*により改善の取り組みが評価される企業のみが組み入れられています。なお、本指数は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の ESG のパッシブ運用ベンチマークとして採用されています。

*TPI経営品質スコア:企業の温室効果ガス排出量および低炭素への移行に関連するリスクと機会の管理の質を評価するもの

SOMPO サステナビリティ・インデックス

SOMPO サステナビリティ・インデックスに選定

SOMPOサステナビリティ・インデックスとは、SOMPOリスクマネジメント株式会社が実施する、「ぶなの森環境アンケート」および「ESG経営調査」の結果に基づき選定されるインデックスです。
健康経営優良法人2025(大規模法人部門)に認定

健康経営優良法人2025(大規模法人部門)に認定

健康経営優良法人認定制度とは、経済産業省と日本健康会議が共同で地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
くるみん認定

「プラチナくるみん」認定を取得

「プラチナくるみん」認定 は、企業が子育て支援に関する取り組みを行い、次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定を取得した上で、さらに高い水準の取り組みを行い一定の基準を満たした場合に、厚生労働大臣より特例認定を受けることができる制度です。
えるぼし認定

女性活躍推進企業認定「えるぼし認定」を取得

えるぼし認定とは、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律における一定基準を満たし、女性の活躍促進に関する状況などが優良な企業を認定する制度です。
2024年度Gomez ESGサイトランキング優秀賞を受賞(総合順位25位)

2024年度Gomez ESGサイトランキング優秀賞を受賞(総合順位25位)

「Gomez ESGサイトランキング」は、上場企業がインターネット上で株主・投資家を含む様々なステークホルダーに向けた広報活動を行うためのウェブサイト(ESGサイト)の使いやすさや情報の充実度を評価することを目的として実施しています。