このページの本文に移動します

J-オイルミルズの環境マネジメント

環境経営理念

J-オイルミルズグループは、目指すべき未来「Joy for Life®︎ -食で未来によろこびを-」を実現するため、人間尊重を基本として多様なステークホルダーと適切に協働しながら、地球環境への負荷軽減と持続可能な循環型社会に貢献していきます。

情報開示

地球環境への負荷の低減および省資源・省エネルギーなどの環境保全活動に関する取り組みの情報を開示し、社会とのコミュニケーションを推進するために、その内容を公開しています。

環境方針

  • 地球環境・社会の状況と事業活動との関係性を把握・評価し、課題解決に取り組みます。
  • 環境負荷の極小化を追求します。地域資源を大切にし、省資源・省エネルギー、CO2 排出量の低減に努め、計画・実績を定期的に報告します。
  • 資源の利用効率の最大化、生態系が保全される調達に努め、生物多様性を含む自然環境の保全に貢献します。
  • 関係法令等を遵守し、国際的な基準・規格等に的確に対応します。
  • 地域住民の視点に立った事業所を目指し、顧客、生活者や地域とのつながりとともに発展します。
  • 具体的な行動に結び付けられるよう、体系的な教育や啓発を行います。

推進体制

環境保全活動等に関する方針および諸施策等を審議するため、社長の下に「品質環境安全会議」を設置し、環境保全活動等に関する目標の決定、単年度計画の策定、対処策の審議、遂行状況のレビュー等を行っています。またサステナビリティ委員会「サステナブル調達・環境部会」配下の「環境分科会」において、当社のサステナビリティ方針やSDGsの課題解決等と連動した気候変動や環境問題への取り組みの推進と外部への発信を行っています。

環境監査

環境保全規程に基づき行う環境保全活動等の実施状況を確認しています。また、生産部門の全工場は、ISO14001に基づく環境マネジメントシステムを運用しており、環境監査を実施し、その適正な運用と高度化に努めています。生産部門の各工場は、環境アセスメントとして、環境への影響の有無を事前に調査・評価するとともに、評価結果により必要な場合には対策を実施しています。これらの環境監査を踏まえ、環境保全活動の継続的改善を進めています。

マネジメント認証の取得

J-オイルミルズはすべての⽣産拠点において、ISO14001(環境マネジメントシステム)を取得しています。社内の内部監査のほか、外部審査機関による審査も毎年受審することで、継続的改善を図っています。

工場名 認証取得年
千葉工場 2006年
横浜工場 2006年
静岡工場 1999年
浅羽工場 2005年
神戸工場 1999年
若松工場 2008年
倉敷工場 ※ 2018年

※現製油パートナーズジャパン株式会社倉敷工場

教育

J-オイルミルズは、従業員⼀⼈ひとりが環境課題に対する意識を⾼め、⽇々の業務の中で主体的に取り組むことが⼤切であると考え、従業員に対する環境教育・啓発の場として「環境セミナー」を継続的に開催しています。2018年度からは、受講対象を⽣産部⾨と研究開発部⾨以外に本社にも拡⼤しました。また、それぞれの事業所ごとに現場改善活動を提案してもらうなど、セミナー後のフォローアップも⾏っています。

セミナー内容 講師 形式
2023年度 企業と水の知られざる関係
~JOYL事業の「水リスク」を考える~
株式会社ウェザーニューズ
鈴木 孝宗様
対面、WEB会議併用
2022年度 プラスチック問題のリアル
~カーボンニュートラルの実現に向けて~
東京大学大学院
中谷 隼先生
WEB会議
2021年度 気候変動のリアル
~サステナブルな社会を創るには~
国立環境研究所
江守 正多先生
WEB会議

環境に関する重大な違反および措置

2022年度は、J-オイルミルズグループにおいて環境分野に関する法令違反、罰金、法的命令、その他のペナルティを課された事例はありませんでした。

汚染防止の取り組み

J-オイルミルズグループは、大気、水、土壌などの汚染防止に努め、有害廃棄物・汚染物質の削減および適正処理を通じて自然環境の保全に努めています。法令・条例等を遵守し、規制対象にならないものについても汚染・汚濁物質の排出削減に努めます。

目標

J-オイルミルズグループは、国の気候変動対策に関連する法規制である地球温暖化対策推進法と地球温暖化対策計画、エネルギーの使用の合理化等に関する法律(省エネ法)を支持し、温室効果ガスの排出量削減の取り組みを推進しています。
その他、水や廃棄物についても目標を定め、取り組みを進めています。

項目 2024年度 2030年度 2050年度
CO2排出量 2030年度に向けた排出量削減の推進 Scope1,2総量50%削減(2013年度比) カーボンニュートラル(Scope1,2)
市水・工業用水5%削減(2019年度比) 市水・工業用水10%削減(2019年度比) -
廃棄物 ゼロエミッション継続 ゼロエミッション継続 -