牛肉の鉄板焼き
グレープシードオイルで、あっさりとした焼き上がりになります
-
調理
時間約10分 -
1人分の
カロリー366kcal -
1人分の
塩分0.8g
使用している商品
材料(4人分)
- 牛肉(サーロイン) 200g×2枚(厚さ2cmのもの)
- 塩 適量
- 粗びき黒こしょう 適量
- 「AJINOMOTO ヘルシーグレープシードオイル」 大さじ1
作り方
- 牛肉は、焼く30分くらい前に冷蔵庫から出し、室温にもどしておく。
- スジがある場合は、包丁で軽くスジ切りし、焼く直前に表面に塩と粗びき黒こしょうをふる。
- 鉄板またはフライパンを十分熱してから、「AJINOMOTO ヘルシーグレープシードオイル」を入れ、盛りつけたときに上になるほうを下にして牛肉を入れる。強火のまま、肉を動かさないようにして焼き、しっかり焼き色がついたらひっくり返し、もう片面も同じようにして焼く。
- 両面に焼き色がついたら弱めの中火にし、30秒ほど焼いて火を止め、1~2分休ませてから取り出して切り分ける。(焼き加減をミディアムにする場合)
- ※フライパンを使用する場合は、なるべく厚みのある材質のものをご使用ください。
- ※4の焼き時間は、好みの焼き加減によって調節してください。しっかり火を通したい場合は、このときに蓋をして長めに焼いてください。
JOYL TOPICS
Joyl Topics
-
【こどもオレンジページ監修/なぜなぜキッチン実験室】油のパワーを知って、食べてみよう!植物油大研究!第2弾
おなじみの食用油のほとんどは植物から作られています。植物油の「なぜ?」を親子で調べて、おいしい使い方をキッチンで試して、味わってみましょう!(こども向けコンテンツです)
-
食用油の購入基準に関する意識調査【業務用製品】
J-オイルミルズは、「食用油(業務用製品)の購入基準に関する意識調査」を実施しました。本調査は飲食業に従事する全国の20~50代男女300名を対象に、お店で使用する食用油の購入時に重視する点や環境に配慮した製品の購入意向、食用油を扱う際に負担を感じていることなどについてインターネットで実施しました。
-
食用油の購入基準に関する意識調査【家庭用製品】
J-オイルミルズは、「食用油(家庭用製品)の購入基準に関する意識調査」を実施しました。本調査は全国の20~60代男女500名を対象に、食用油の購入時に重視する点や環境に配慮した製品の購入意向、食用油を扱う際に負担を感じていること、捨て方などについてインターネットで実施しました。