鯛とれんこんのマリネちらし寿司
鯛とれんこんの相性もバッチリ、ごま油の風味が香ばしくとてもおいしく食欲をそそります。
-
調理
時間約25分 -
1人分の
カロリー458kcal -
1人分の
塩分2.2g
使用している商品
材料(2人分)
- すし飯 2合分
- たい(刺身)(そぎ切り) 1さく(200g)
- 塩 少々
- れんこん(花型にし、薄切り) 100g
- 絹さや(ゆでて斜め半分に切る) 4枚
- 貝割れ菜 5g
- しば漬け(粗みじん切り) 40g
- おぼろ昆布 8g
- 「AJINOMOTO サラダ油」 適量
A
- 溶き卵 1個分
- 酒 小さじ1
- 塩 少々
B
- 「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」 大さじ1・1/2
- うす口しょうゆ 小さじ2
- 酢 小さじ1・1/2
作り方
- たいは塩をふって10分おき、水気を拭く。れんこんは酢を加えた湯でサッとゆでる。
- フライパンに「AJINOMOTO サラダ油」を薄くのばして火にかけ、混ぜ合わせたAを少し流し入れて全体に薄く広げ、表面が乾いてきたら、裏返し、サッと焼く。何枚か焼き、粗熱が取れたら、細切りにし、錦糸卵を作る。
- ①のたい・れんこんはBに15〜30分ほど漬け込み、たいの片面におぼろ昆布を張りつける。
- 器にすし飯をよそい、②の錦糸卵を散らし、③のたい・れんこん、絹さや、しば漬け、貝割れ菜を飾る。
JOYL TOPICS
Joyl Topics
-
【こどもオレンジページ監修/なぜなぜキッチン実験室】油のパワーを知って、食べてみよう!植物油大研究!第2弾
おなじみの食用油のほとんどは植物から作られています。植物油の「なぜ?」を親子で調べて、おいしい使い方をキッチンで試して、味わってみましょう!(こども向けコンテンツです)
-
食用油の購入基準に関する意識調査【業務用製品】
J-オイルミルズは、「食用油(業務用製品)の購入基準に関する意識調査」を実施しました。本調査は飲食業に従事する全国の20~50代男女300名を対象に、お店で使用する食用油の購入時に重視する点や環境に配慮した製品の購入意向、食用油を扱う際に負担を感じていることなどについてインターネットで実施しました。
-
食用油の購入基準に関する意識調査【家庭用製品】
J-オイルミルズは、「食用油(家庭用製品)の購入基準に関する意識調査」を実施しました。本調査は全国の20~60代男女500名を対象に、食用油の購入時に重視する点や環境に配慮した製品の購入意向、食用油を扱う際に負担を感じていること、捨て方などについてインターネットで実施しました。